六角橋教会 週報第41号 †  聖日礼拝    前11時     (司会) 菊川 泉姉 奏楽       町田佐和子姉    招詞 民数記 12章6節 讃美歌 227(1、3節のみ) 主の祈り 93(5 A) 交読詩編 96 信仰告白 93(4の1A) 讃美歌 24 祈祷 聖書 民数記 12章6節    ルカによる福音書 9章28〜36節 讃美歌 281 説教 「 視つづける、変えられる 」 佐藤栄一牧師 祈祷 讃美歌 521 新成人祝福式(祝福の祈り)   ( 讃美歌  四 〇 三 ) 献金 讃美歌 27 祝祷      報告      § 今週の集会 日曜学校  8日 前9時 定例役員会  8日 後1時 祈祷会 11水 後7時 (佐藤牧師) 牧会委員会 12木 後2時 ◆ 今日のお花のご奉仕は、永山孝子姉です。 * 今週の会堂掃除    今日の会堂掃除(2・3F礼拝堂のみ)礼拝後、有志でおこないます。     ※ 1Fホールと多目的室は使用したグループで、トイレは週末に有志で。   どうぞよろしくお願いします♪ 礼拝当番  (オンラインでは割愛) 旧約聖書 民数記 12章6節  主はこう言われた。 「聞け、わたしの言葉を。 あなたたちの間に預言者がいれば 主なるわたしは幻によって自らを示し 夢によって彼に語る。 ※ 1月8日の「分散礼拝」(2区分)は、会員名簿の「神奈川区」「港北区」「埼玉・千葉」の方々です。 15日(日)以降のことは、今日の役員会で協議し、お伝えします。 * 成人の祝福を受ける方  ―この機会に、新成人、そして若い方たちのことも憶え、お一人お一人の前途、その一歩一歩に神様の導きとみ守りが力強くありますようにと、祈ります。 * 個人消息 (オンラインでは割愛) ◆ 1月の月報に誤植がありました。  ・1頁目「標語」本文3行目    (誤)「夢か幻かb」 →(正)「b」を削除  ・4頁目(牧師のつぶやき<Rーナー)10行目    (誤)「???」 →(正)「六角橋地区子育て情報MAP」 ◆ 教会に届いたクリスマスカードを、今週も1Fホールに掲示してあります。また、シャローム委員会の「クリスマス問安カード」の見本も掲示しましたので、こちらもどうぞご覧ください。 ◆ 礼拝当番の「ピンチヒッター」の募集について  現在コロナ禍「第8波」でもレベル3(2区分)を継続しています。礼拝出席者が比較的多いときに備えて、礼拝当番は最低2名を確保したいのですが、感染の広がりに加え、風邪やインフルエンザの流行が重なるなど、欠席せざるを得ない方も多くなっています。その一方で、代わりをお願いすることが難しいことも増えています。  そこで、礼拝当番が未定または欠員の場合、自由に代役を申し出ていただけるよう、掲示板に当番予定を現状がわかるように貼りだしました。「この日なら」と思われる方は、どうぞ気軽に書き込んでください。 ◆ 沖縄教区互助のための募金とミニバザー  「沖縄教区と神奈川教区との交流の可能性を探る旅参加者一同」が、沖縄教区互助のためにおこなった募金とミニバザーの報告について、追加の募金があり、最終的には、募金143,520円、ミニバザー収益146,400円、合計289,920円となりました。皆様のご協力に改めて感謝いたします。 ◆ 29日(木)、鰍`IMさんが、会堂全館の大掃除をしてくださいました。床もガラスもピカピカです。 ◆ 2023年のカレンダー等が集まってきています。1Fホールにありますのでご自由にお持ちください。 ◆ 礼拝堂は換気のため、窓を開けています。ひざ掛けのご用意もありますが、どうぞ暖かくして、おいでください。   隠退教師を支える百円献金    分散礼拝の間は、毎週お受けしています。受付の献金箱に 自由におささげください。 ◆ ウクライナ救援募金    11月末現在で4千7百万円近く(46,704,808円)がささげられ、うち2千9百万円弱が、現地で支援活動を展開する「ACT Alliance」に、また3百万円が、日本への避難者支援を行っている、日本YMCA同盟に届けられました。  なお六角橋教会での募金は、9月〜12月分124,501円を教団社会委員会へ送金しました。なお、当教会の3月末からの募金総額は、679,891円となりました。   できるだけ早い解決をと切に望みつつ、教団での受付は3月末まで再延長されましたので、引き続き募金のご協力をお願いいたします。 ー教区などの行事案内(詳細は掲示版をご覧ください)ー ◇ 神奈川教区 教育委員会講演会  テーマ コロナ禍にあって変わるもの、変わらないもの  講 師 浦上 充牧師(東中野教会)  日 時 1月21日(土)10時  場 所 横浜磯子教会・ZOOM  ◇ 神奈川教区 多民族・多文化共生の天幕を広げよう  第1部(礼拝) 長尾有起さん(日本基督教団牧師)  第2部(集会) 板垣竜太さん(同志社大学教授)       「京都ウトロ事件に見るヘイトクライムとその歴史性」  日 時 1月27日(金)18時半〜20時45分  場 所 在日大韓基督教会川崎教会(対面およびオンライン) * 前 週 の 報 告 * ささげもの(オンラインでは割愛) ( 隠退教師を支える百円献金 ) 10月〜12月  五六、八七七円  日曜学校のクリスマスは、次のとおりでした。        ◆ 礼拝・祝会  幼小科・中高科 19日(日) 前9時〜    日曜学校の礼拝・祝会は、昨年度とおなじく、祝会と降誕日を降誕日当日に一本化。礼拝では、スライドで映し出されたクリスマス物語の絵を見ながら聖書の話を聞く「絵話説教」が中心。今年もコロナのため科別の祝会が出来なくなった中高生も参加しました。   礼拝が終わるや、鈴の音と共にサンタさんが登場し、一人一人の名前を呼び、皆さんに書いていただいたカードを手渡しました。「サンタクロースより」―そう書いてあるだけで、贈り主の名が伏せられている、けれどもたしかに自分のために用意されたプレゼントを受け取った生徒たち。こうした経験をとおして、彼らもまた、人のために何かすることを喜ぶ人に、自然に成長していくにちがいありません。   なお、カードサンタさんには、47名の方がお申し出くださり、計129枚を作ってくださいました。心から感謝申しあげます。   祝会の最後に、大人の有志によるバンドがサプライズ出演。演奏に合わせて賛美歌を歌って解散。生徒23名を含む59名が出席しました。