†  聖 日 礼 拝    前11時            (司会) 平野 正彦兄 奏楽 溝井 知恵姉 招    詞 マタイによる福音書11章28、29節 讃 美 歌 四三〇 主の祈り 九三(5 A) 交読詩編 一〇五(1〜11節 ) 使徒信条 九三(4の1A) 讃 美 歌 二 四 祈   祷 聖書 創世記 13章1〜18節 讃 美 歌 五四〇 説   教 「 神の選び 」             佐藤栄一牧師 祈   祷 讃 美 歌 一五一 献金 讃 美 歌 二 七 祝祷   讃美歌練習 聖公会聖歌集 二八二 報  告 * 今 週 の 集 会 日 曜 学 校 10日 前9時 シャローム部委員会 10日 後1時 11月定例役員会 10日 後1時15分 祈  祷  会 13水 後7時 (佐藤牧師) ◆ 今日から溝井知恵姉が、奏楽者としてご奉仕してくださいます。 ∧ 礼 拝 当 番 ∨ (オンラインでは割愛) 《 次週礼拝予告 》 司 会 柴田朋子伝道師 奏 楽 川嶋 真理姉 讃 美 歌 430 24 403 聖公会聖歌集282 27 交読詩編 14 聖 書 ヨハネ6:1-15 説 教 「神様のお弁当」久保彩奈神学生 1 アブラムは、妻と共に、すべての持ち物を携え、エジプトを出て再びネゲブ地方へ上った。ロトも一緒であった。 2 アブラムは非常に多くの家畜や金銀を持っていた。 3 ネゲブ地方から更に、ベテルに向かって旅を続け、ベテルとアイとの間の、以前に天幕を張った所まで来た。 4 そこは、彼が最初に祭壇を築いて、主の御名を呼んだ場所であった。 5 アブラムと共に旅をしていたロトもまた、羊や牛の群れを飼い、たくさんの天幕を持っていた。 6 その土地は、彼らが一緒に住むには十分ではなかった。彼らの財産が多すぎたから、一緒に住むことができなかったのである。 7 アブラムの家畜を飼う者たちと、ロトの家畜を飼う者たちとの間に争いが起きた。そのころ、その地方にはカナン人もペリジ人も住んでいた。 8 アブラムはロトに言った。「わたしたちは親類どうしだ。わたしとあなたの間ではもちろん、お互いの羊飼いの間でも争うのはやめよう。 9 あなたの前には幾らでも土地があるのだから、ここで別れようではないか。あなたが左に行くなら、わたしは右に行こう。あなたが右に行くなら、わたしは左に行こう。」 10 ロトが目を上げて眺めると、ヨルダン川流域の低地一帯は、主がソドムとゴモラを滅ぼす前であったので、ツォアルに至るまで、主の園のように、エジプトの国のように、見渡すかぎりよく潤っていた。 11 ロトはヨルダン川流域の低地一帯を選んで、東へ移って行った。こうして彼らは、左右に別れた。 12 アブラムはカナン地方に住み、ロトは低地の町々に住んだが、彼はソドムまで天幕を移した。 13 ソドムの住民は邪悪で、主に対して多くの罪を犯していた。 14 主は、ロトが別れて行った後、アブラムに言われた。「さあ、目を上げて、あなたがいる場所から東西南北を見渡しなさい。 15 見えるかぎりの土地をすべて、わたしは永久にあなたとあなたの子孫に与える。 16 あなたの子孫を大地の砂粒のようにする。大地の砂粒が数えきれないように、あなたの子孫も数えきれないであろう。 17 さあ、この土地を縦横に歩き回るがよい。わたしはそれをあなたに与えるから。」 18 アブラムは天幕を移し、ヘブロンにあるマムレの樫の木のところに来て住み、そこに主のために祭壇を築いた。 * 個 人 消 息(オンラインでは割愛) ◆ 避難訓練のお知らせ 17日(日)礼拝後 来週、第4回目の避難訓練を行います。私たちの安全に関することであり、消防署にも報告すべき大切なことですのでご協力をお願いします。 * 沖縄合同問題についての勉強会 来週17日防災訓練終了後、沖縄合同問題についての勉強会を行います。『沖縄教区が教団との距離を22年間も置いているのは何故か』についての会話劇(8分)をしたいと思っております。軽い食事をしてから行います。ご興味のある方はどなたでもどうぞご参加ください。詳しくは掲示板をご覧ください。 (呼びかけ)沖縄教区と神奈川教区との交流の可能性を探る旅参加者有志 ◆ 受洗準備会のお知らせ   クリスマス前の受洗準備会が始まります。受洗を希望される方はお気軽に牧師か、係(酒井 勲兄・成島喜美子姉)にお申し出ください。計4回。 * クリスマス奉仕者募集  クリスマスの飾りつけ・愛餐会・片付のご協力をいただける方は、玄関のテーブルにそれぞれの日程が書いてありますので、お名前を書き入れてください。 飾りつけ実施日は、11月29日(金)10時からです。   * 日曜学校『カードサンタ』のお願い   日曜学校子どもたちの「言葉のサンタ」になってください。締め切りは、11月17日(日)です。おわかりにならないことがあれば、日曜学校教師まで、気軽にお問い合せください。 * キリスト教教育週間特別献金のお願い 献金袋は1階掲示板にあります。締め切りは今月中。 ◆ 今日のお花の奉仕は永山孝子姉です。 ◆ 会堂掃除は土曜日午後3時から行っています。 ご都合のつく方はご協力ください。 ◆ 日本基督教団総会  10月29日〜31日、東京のホテルメトロポリタンにて教団総会が開かれました。今回は六角橋教会からの出席はありませんでした。総会の報告は後日、教団新報に掲載されます。 ―教区などの行事案内(詳細は掲示版で)― ◆ 教区社会福祉小委員会 秋の研修会 日 時 11月23日(土) 午後1時〜3時 テーマ「合理的配慮」教会の役割を考える 場 所 横浜磯子教会 礼拝堂 講 師 大石 忠氏(逗子教会信徒・聴覚障がい当事者) ◆ 神奈川の教会めぐり Part2 日 時 12月7日(土)午前10時半〜午後3時半 主 催 神奈川教区 教育委員会  茅ヶ崎にある三教会を見学し、教会の歴史、礼拝、伝道への理解を深めることを目指す集会です。参加は教育委員会に直接申し込んでください。詳しくは掲示板をご覧ください。 § 前 週 の 報 告  * ささげもの(オンラインでは割愛)