六角橋教会 週報 第47週 †  聖日礼拝    前11時     (司会) 鈴木恵一朗兄 奏楽       佐藤三四子姉 招詞 詩編102編18節より 讃美歌 330(1、3節のみ) 主の祈り 93(5 A) 交読詩編 4 使徒信条  93(4の1A) 讃美歌 28 祈祷 聖書 イザヤ書 14章1節     マタイによる福音書 20章29〜34節 讃美歌 288 説教 「 道端からの叫び 」 加山真路牧師 祈祷 讃美歌 531 献金 讃美歌 27 祝祷    報告   § 今週の集会 日曜学校 20日 前9時(礼拝のみ) 祈祷会 23水 前11時(加山牧師) 教区総会 26土 前10時(於.清水ヶ丘教会) < 礼拝当番 >  ※ 感染症拡大中につき、当面の間は、役員が交替でいたします。 * 感染症第6波≠受けて  3月6日(日)まで六角橋アラート「レベル4+」を継続中です。 ? オンライン配信にあずかれる方は、自宅で礼拝を守ってください。 ? それ以外の方のために「礼拝の場を確保する」一方、その人数を最小限に抑えることを目的として、(3分割の分散礼拝)は継続します( 20日は「六角橋」、「緑区・青葉区・都筑区」、「市内」の方々です)。 ※ 出席について迷われている方は、牧師にご相談ください。教会員以外の方は、ご都合に合わせていら   してください。 * 個人消息 (オンラインでは割愛) ◆「信徒の友」「こころの友」年間購読のご案内   4月からの年間購読希望の方は、係(坂井美智子姉、出口泰子姉、村田佳代子姉)または教会まで。  昨年購読の方には、すでに確認の用紙をお届けしてありますが、新しくお申し込みの方には後日申し込み用封筒をお送りします。2月28日までです。       隠退教師を支える百円献金    分散礼拝の間は、毎週お受けしています。受付の献金箱に 自由におささげください。 ◆ 「沖縄教区と神奈川教区との交流の可能性を探る旅」  参加者一同が、昨年末沖縄教区互助のために呼びかけた募金とミニバザー売上げの献金に対して、沖縄教区議長・羽柴 禎(ただし)牧師より、「献金をお捧げくださり、有り難うございます」と領収証とお礼状が届きました。掲示板をご覧下さい。 合わせて呼びかけた有志一同からも、「コロナ禍で沖縄教区への全国からの献金が非常に厳しい状況を知り、皆さまが特にそのことを心に留めて行動して下さったことを嬉しく思いました」とのことです。 ◆ 今日のお花のご奉仕は、熊野順子姉です。 * 前週の報告 * ささげもの(オンラインでは割愛)  <今日の聖句>   旧約聖書  イザヤ書 14章1節       まことに、主はヤコブを憐れみ    再びイスラエルを選び    彼らの土地に置いてくださる。    寄留の民は彼らに加わり    ヤコブの家に結び付く。  新約聖書  マタイによる福音書 20章29〜34節 29一行がエリコの町を出ると、大勢の群衆がイエスに従った。 30そのとき、二人の盲人が道端に座っていたが、イエスがお通りと聞いて、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちを憐れんでください」と叫んだ。 31群衆は叱りつけて黙らせようとしたが、二人 はますます、「主よ、ダビデの子よ、わたし たちを憐れんでください」と叫んだ。 32イエスは立ち止まり、二人を呼んで、「何をしてほしいのか」と言われた。 33二人は、「主よ、目を開けていただきたいのです」と言った。 34イエスが深く憐れんで、その目に触れられると、盲人たちはすぐ見えるようになり、イエスに従った。以上